0円設置&0円メンテナンス初期費用やメンテナンス費用など導入にかかる費用0円
約20年間の契約期間中、設備の所有者である発電業者(PPA事業者)が設備の設置やメンテナンスを行うので、基本的に自己負担はありません。
0円設置&0円メンテナンス
初期費用0円。非常用電源にも。
無料の太陽光発電システムをあなたの会社に。
環境経営。SDGsに貢献。
発電時のCO2排出量ゼロ。安心・安全のエネルギー。
電気料金削減。
契約終了後の電気料金0円。
0円太陽光とは、自家消費用の太陽光発電システムを自己資金0円で設置できるサービスのこと。
毎月の電気の使用量が50万円以上の法人は、屋根上に無料で太陽光発電設備を設置できるチャンスです。
約20年間の契約期間中、設備の所有者である発電業者(PPA事業者)が設備の設置やメンテナンスを行うので、基本的に自己負担はありません。
0円設置&0円メンテナンス
契約期間終了後、設備を無償で譲渡します(有償撤去も可) 。一般的に耐用年数は30年程なので、20年目以降も自家消費用に活用頂けます。
契約終了後に無償譲渡
電力会社の通常プランよりも安い単価(固定単価)で電気を消費できます。また、燃料費調整額や再エネ賦課金、基本料金もかかりません。
電気料金削減
停電時、AC100Vで最大1500Wまでの電気製品を使用することができます。
停電中に発電した電力は無償でご利用いただけます。
非常用電源
著書に「ゼロ円太陽光発電」※Amazon新着ランキング1位獲得 (2022/2/7)、「キセキの0エナジー」、
日本テレビ「マツコ会議」、TOKYO MX「杉村太蔵の情熱先生TV」など
多くのメディアに出演している太陽光のピンク社長が、あなたの会社の電気の悩みにお答えします。
太陽光発電システムを無料で設置・保守する代わりに、約20年間の電気の契約を締結します。
この電気契約では、電気の単価を事前に合意して決めます。地域の電力会社の通常の契約プランよりも安い価格です。
約20年間の契約期間で、少しずつ投資費用を回収させていただくので、Win-Winの契約モデルになります。
温室効果ガスの削減と言うと、エコや社会貢献というイメージが強かったのは過去の話です。
現在、それだけではなく、ビジネスに参入する「営業許可証」として、SDGsやRE100(事業電力を100%再エネに)への取り組みが必須になっています。
日本の国策では、2050年までにカーボンニュートラル(炭素中立)」の実現のため、発電方法の50%を再生可能エネルギー発電にする事を目指しています。
私たちは、個人事業主や中小企業でも費用をかけずにカーボンニュートラルに取り組める社会の実現のため、工場や事業所の屋根に無料で太陽光発電設備を設置する「0円太陽光」事業をスタート致しました。
2021年9月から、東京電力や関西電力など各社の電気料金が値上がりしつづけています。
主な原因は、日本の電気の約8割が火力発電であることと、その燃料となる石炭や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格高騰の影響で、燃料費調整額が値上げされているためです。
さらに、昨今、電力市況の悪化や電力需給逼迫、2022年3月以降のウクライナ情勢の影響などで電力調達価格が悪化し、さらなる値上げや新電力の撤退・倒産が相次いでいます。
燃料価格が今後確実に下がる保証はなく、大手電力会社も料金引き上げの上限に達し始めました。
今、長期にわたって資源価格が上昇することを視野に入れた経営戦略が求められています。
大手電力10社の2022年4~6月期決算によれば、火力発電に使う燃料費の高騰が収まらず、東京電力ホールディングスや関西電力など7社が最終赤字となっています。
想定外の燃料高により、燃料費の上昇分を料金に転嫁できる制度(燃料費調整額)の上限を超えたのも響いています。
電力需給がひっ迫するなか、電力各社の収益基盤が細れば発電所への投資が滞りかねません。
燃料高を料金に転嫁する制度の上限を撤廃する動きが広がれば、各企業の負担はさらに増します。
電力会社に頼らず、自社で発電所をもつことで、電力ひっ迫に備えながら、毎月の電気料金負担を軽減する0円太陽光の導入を推奨します。
(1)金属加工業 A社 「電気代金が安い」 我が社の毎月の電気料金は毎月130万円、年間1,560万円もあり、これがものすごく経営に影響していました。新電力に問い合わせて電気料金削減の見積りをしてもらおうとしましたが、ロシア・ウクライナ情勢により燃料費が上がっているので削減はできないと言われ
現在開催中のイベント なし(随時、個別オンライン相談会受付中)お問い合わせフォームより、希望日や詳細をお問い合わせください。 お問い合わせフォーム 過去のイベント 過去開催したイベントは下記の通りです。 ■カーボンニュー
0円太陽光設置の条件に当てはまらない場合、自費設置も可能です。お問い合わせください。 お問い合わせに進む ※お問い合わせ頂いた後、まずは、どのくらいの設備をつけるとどのくらい発電するのかをシュミレーションし、太陽光発電システムの設置容量をお見積りさせていただき
■ 出版 ゼロ円で始めるカーボンニュートラル漫画「キセキの0円エナジー」原作 多田多延子、監修 株式会社ティーエスピー Google booksで読む(無料) Amazon